もみじ
蜘蛛の巣にとらえられた紅葉たち。 そこだけ、時が止まったかのよう。
それはまるで、繊細なガラスの細工のようだった。 -南禅寺にて-
立冬の今日は、 一日冷たい雨が降っていた。 そうして、山は少しずつ錦を纏っていく。
雨雫がぽろん、ぽろん♪ -もみじの花-
ここから見える紅葉は、まるでひとつの絵のよう。 -駒井家住宅-
仕舞紅葉。 -曼殊院門跡にて-
11月28日、朝。 11月29日、夕。 そして、11月30日、朝。 11月28日、朝。 11月29日、夕。 11月30日、朝。
敷き紅葉。 -霊鑑寺にて-
冷たい雨が降って、朝靄がたった。 赤、橙、黄色、黄緑に緑。 白いヴェールをかぶった山の紅葉。
飛行機雲だよ。 でもまるで、鬼瓦から発射されたみたい…^-^; -永観堂 禅林寺にて-
雨に濡れた紅葉は、よりいっそう鮮やかな色になる。 -雨上がりの神護寺にて-
山の紅葉は五色(ごしき)の錦。 見上げると五色のもみじ。 -八瀬にて-
真っ赤に燃える紅葉と山茶花。 -永観堂 禅林寺にて-
紅葉の色に染まる。 -永観堂 禅林寺にて-
お日様に輝く紅葉。 -廬山寺にて-
真っ赤に燃えたもみじのそばで、 可憐に咲く。 -赤山禅院にて-
ほんの少し、もみじの色が変わってきた。 ー坐禅堂の窓からー 今週のお題「秋の気配」
青もみじが美しい季節。 地蔵院にて。