寺
琵琶湖疏水 大津琵琶湖疏水のライトアップ。 最初はこのように普通に撮っていたんだけれど、 そういえば新しいカメラにはキラキラモードがついていたことに気づいたので、 それで撮ってみることにした。 イルミネーションをキラキラに撮るモード キラキラモ…
ワンコも一緒に。 朱色と藤色。 鳳凰に後光がさした。 2018.4.21 平等院 鳳凰堂。
三重塔。 -園城寺(三井寺)にて-
障子の間から見える庭園は、日々変化する掛け軸。 ここに座って写経をしたならば、心穏やかになりそうだ。 -教林坊にて-
一瞬、鶴瓶さんかと思った…^-^;; -東近江・永源寺にて-
青い空に、 白い雲が遊ぶ。… -相国寺・法堂-
「動」 「静」 -智積院にて-
ピンク。 ブルー。 そして色とりどり、紫陽花色♪ -岩船寺・三重塔-
サツキと青モミジ。 -詩仙堂-
木漏れ日さす静かな参道。 -毘沙門堂にて-
アヤメを漢字で書くと「菖蒲」…ややこしい。^-^; -石山寺にて-
どちらも輝いていた。 -石山寺にて-
里桜が咲いていたので見上げたら、北山杉がサークルになっていた。 -大原・三千院にて-
柔らかな緑からお日様の光がキラキラと漏れる。 -詩仙堂にて-
ミツバツツジの若葉は三つ葉。 鐘楼のそばにもひっそりと咲いていた。 -南禅寺・鐘楼-
どこかにアリエッティが隠れているかもしれない。 -霊鑑寺にて-
小さな星が咲きました。^-^ -ドウダンツツジ・霊鑑寺にて-
一面、ピンクの花びらの絨毯。 -霊鑑寺にて-
お日様の光を浴びて、輝く桜。 -南禅寺にて-
孟宗竹の坪庭。 -妙顕寺にて-
水の中の別の世界。 まるで空中を泳いでいるみたい。 -南禅寺・天授庵にて-
雪の観音殿。 あら? 屋根の上に山羊雲さんが…^-^;
水鏡に雪の日を映し出す。 雪が落ちて波紋が広がった。 -1月2日、圓光寺にて-
雪がしんしんと降る。 屋根を白くして、 木々に雪の花を咲かせる。 ー昨日のバス待ちの間のひとコマー
飛行機雲だよ。 でもまるで、鬼瓦から発射されたみたい…^-^; -永観堂 禅林寺にて-
真っ赤に燃える紅葉と山茶花。 -永観堂 禅林寺にて-
法堂の後ろで、光があふれる。 冬木立の向こうの夕暮れ。 -相国寺にて-
お日様に輝く紅葉。 -廬山寺にて-
真っ赤に燃えたもみじのそばで、 可憐に咲く。 -赤山禅院にて-
赤い鳥 小鳥 なぜなぜ赤い 赤い実をたべた。 -詩仙堂にて-